「牛乳」とは?に、奥ぶかーい定義がある

「「牛乳」とは?に、奥ぶかーい定義がある」のアイキャッチ画像

そもそも「牛乳とは」があるんです

奥ぶかーい、牛乳の定義

「牛(うし)」の「乳(ちち)」と書いて「牛乳」なのは、まさに読んで字のごとく。私たちがふだん「牛乳」と呼んでいるのは食品名で、牛からしぼった「生乳」を原料として、それを“加熱殺菌しただけ”のものです。

「牛乳」には厳しい条件があります

その「牛乳」には厳しい条件があります。生乳としての比重や酸度、細菌数などをクリアしても、それが牛乳になるためには、乳脂肪分の量や「無脂乳固形分」と呼ばれる乳脂肪分以外の固形物の量、細菌数や大腸菌群が含まれていないかなどの基準が設けられています。これは厚生労働省の管理のもと「乳及び乳製品の成分規格等に関する命令(乳等命令)」で決められたものです。

「成分無調整」であること

牛乳パックをよく見てみると、商品名の近くや成分表示のところに「種類別 牛乳」と書いてあります。なんでわざわざ?と思うかもしれませんが、原料には100%の生乳を使用し、そこから何かの成分を減らしたり、増やしたりといった調整は一切していない、という意味がこめられています。つまり成分に手を加えて調整したものは該当しませんので、あえて「成分無調整」という表示がしてあります。

白い液体中には、さまざまな栄養が含まれている

「生乳」には、乳脂肪やたんぱく質のほかに、炭水化物、カルシウム、ビタミンなどさまざまな栄養素が含まれています。これらの成分を引かず、足さず、もちろん薄めたりもせず、まるごと製品にしているものだけが「牛乳」と表記できるのです。まじりけのない、究極のシンプルな飲みものといえますね。