牛さんの足には二股の蹄(ひづめ)がある【牛の足】
これは子牛の足。蹄は伸びるので、年に2回程度、削蹄師(さくていし)に削蹄をしてもらいます

~真ん中から2本に分かれた偶蹄だから、坂道歩行が得意です~

さて皆さん、牛の足もとはどのような形状か知っていますか? 「蹄(ひづめ)があったような」と思い浮かべた方は大正解! 牛には真ん中から二股に分かれた蹄があります。
 
ちょっと難しい話になりますが…。牛や馬など蹄を持つ動物は「有蹄類」に属し、さらに蹄が奇数の「奇蹄類」と偶数の「偶蹄類」に分類されます。牛は2本(偶数)の蹄を持つので「偶蹄類」。4脚とも2本の蹄でつま先立ちをするようにして、地面にかかとを着けずに体を支えています。
 
シカやキリン、イノシシ、カバ、ラクダも同じく「偶蹄類」ですが、馬は蹄が分かれておらず単体なので「奇蹄類」に属します。
牛も遠い先祖の時代には5本指だったようですが、森から草原に進出すると身を隠せなくなったため、より速く走って敵から逃げる能力が必要となりました。そこで牛たち草食動物は、各足の指数を5本から2本に減らして頑強にし、さらには指を硬く厚い蹄へと進化させてきたのでした。
 
馬のスピードにはかなわないものの、牛は草原を速く走ることもできますし、何より偶蹄は斜面や坂道歩行に適しているため、丘陵地や山岳では器用な身のこなしができるという特性もあります。また浮いたかかと部分には「副蹄」と呼ばれる小さな爪のようなものがあり、普段の歩行では使いませんが、岩場などでずり落ちないような働きをします。
 
牛の足には、進化の理由と生き抜くための機能がちゃんと備わっていました。
 

スポンサーリンク
あるようでなかった、味つけメモ専用【おあじノート】

日々の料理でつかう調味料や、味つけのメモをまとめるためのお料理レシピ専用ノートです

健康な暮らしに欠かせないのは、食材を選んで、自ら調理して、食べること!
作り置き副菜のレパートリーを増やして、健康な食生活をより楽しく!効率よく!

  • 雑誌の切り抜き
  • 料理教室などの配布テキスト
  • スマホで撮影した画像
  • 登録サイトのマイページ

などなど・・・

あちこちに散らばってる「マイレシピ」を1冊にまとめて毎日の時短に!
1冊650円にお値下げしました。ギフトラッピングも対応しています。

 

 

おすすめの記事