飲んでみました:おいしい北海道牛乳(遮光パック)【新札幌乳業株式会社】
給食のようななつかしさ

企画主旨はこちら 「はじめに」

飲んだ時期:2月
味わい:★★★ 甘みをかなり感じる
舌触り:★★ とろみを感じる
におい(乳風味):★★★ かなり感じる

※★の数は3段階
※家庭用冷蔵庫で1時間冷やしてから試飲
 
【感想】

~給食のようななつかしさ~

久しぶりに、牛乳と聞いてイメージする味、牛乳らしい味に出逢えたなと感じました。
あと味が甘くて(過去に紹介してきた牛乳にも同じように感じることがありましたが)、シリアルを食べ終えた後に残った牛乳を飲み干したときの「甘み」を思い出しました。牛乳をただ飲んだだけでは感じられない甘さなので、シリアルに添加された糖分が牛乳に溶けたものと思っていましたが、もしかしてあれは「乳そのものの甘み」だったのかなぁ?という気持ちすら浮かびました。
 
牛乳という飲み物の不思議さは、のどごしはサラリと落ちていくけれども口の中に残る後味があること、そして飲む前に鼻で感じる牛乳の風味が口に含むと感じなくなり消えた気がすることですが、このどちらもしっかり体験できます。いわば「懐かしい味」なのですが、これだと牛乳が嫌われる理由によくある「後味がべとつく」「乳くさい」をいいように書き替えたように読めそうですよね。でも、そういうことでもなく、ちょうどその手前に上手に着地してる、という感じです。
 
大きく書かれた「脱酸素殺菌製法」は、同じことを大手乳業メーカーがそれぞれ名前を付つけています。蒸気で牛乳を包み込むとか、ナチュラルテイスト製法とか、おいしさキープ製法とかいうものです。乳脂肪が酸化するのをより避けるのは牛乳製造における工夫の一つなので、この殺菌製法が「牛乳らしいおいしさ」を成立させている証明でしょう。しかし製法原理が同じなら全て同じ味かというとそうでもなくて、なかなか奥が深い世界だなと改めて感じています。
 
わかりにくい写真ですが全体が銀色で斬新な「遮光パック」です。あたり前すぎるのか新札幌乳業のサイトでは特に説明されていませんでした。包装容器印刷の色が濃ければ、白いよりは中身の液体を遮光するのかなと思います。でも小売店での冷蔵品売場は奥まっている場所が多いし、日配品低温流通の流れや賞味期限の存在を考えると、そんなに光に当たるものなのかな?という気がしましたが。
 
「もしかしたら札幌出身だから、懐かしい産地の味ということだけかも?」とも頭をよぎりましたが、いざこうして飲み比べてみると「何も足さない、何も引かない」牛乳でも、事前の予想をはるかに超えた違いを発見できるもんだなぁと素直に驚いています。
 

 

 
Written by. iijima
 

スポンサーリンク
あるようでなかった、味つけメモ専用【おあじノート】

日々の料理でつかう調味料や、味つけのメモをまとめるためのお料理レシピ専用ノートです

健康な暮らしに欠かせないのは、食材を選んで、自ら調理して、食べること!
作り置き副菜のレパートリーを増やして、健康な食生活をより楽しく!効率よく!

  • 雑誌の切り抜き
  • 料理教室などの配布テキスト
  • スマホで撮影した画像
  • 登録サイトのマイページ

などなど・・・

あちこちに散らばってる「マイレシピ」を1冊にまとめて毎日の時短に!
1冊650円にお値下げしました。ギフトラッピングも対応しています。

 

 

おすすめの記事