• このサイトについて
  • お問い合わせ
Japan Quality 産地から食卓まで、酪農と乳製品を応援
Japan Quality 産地から食卓まで、酪農と乳製品を応援
  • 酪農いろいろ
    • 酪農用語コラム
    • 牧場訪問レポート
    • 牛模様の“日本手ぬぐい” いかがです?
  • 乳の大地から
  • 乳でおいしく元気に
    • 牛乳飲んでみました
    • 乳で体づくり
    • 【インタビュー】
      料理と乳製品のはなし
    • 乳製品を食べるアイデア、どうでしょう?
    • おすすめショップ
  • 未来の食卓にむけて
    • よく噛んでみた“自給率”
    • 酪農まふかん論
    • ニュースとリンク
  • 酪農いろいろ
    • 酪農用語コラム
    • 牧場訪問レポート
    • 牛模様の“日本手ぬぐい” いかがです?
  • 乳の大地から
  • 乳でおいしく元気に
    • 牛乳飲んでみました
    • 乳で体づくり
    • 【インタビュー】
      料理と乳製品のはなし
    • 乳製品を食べるアイデア、どうでしょう?
    • おすすめショップ
  • 未来の食卓にむけて
    • よく噛んでみた“自給率”
    • 酪農まふかん論
    • ニュースとリンク
【知ってる?】生まれた仔牛が、母牛に最初にしてもらうこと。最初にもらうもの。
乳の大地から
【知ってる?】生まれた仔牛が、母牛に最初にしてもらうこと。最初にもらうもの。
仔牛の誕生。それは牧場にとって日常的なイベントです。分娩後、母子ともに無事だとわかると牧場スタッフの緊張がとけ、牛舎内に和やかな空気が漂います。 生まれたばかり...
2018年12月14日
1年周期で妊娠と出産と搾乳をくりかえす【乳牛のライフサイクル】
酪農用語コラム
1年周期で妊娠と出産と搾乳をくりかえす【乳牛のライフサイクル】
~生まれた仔牛も2歳ちょっとで母牛になり、搾乳デビューするよ~ 乳牛は乳を出すことがお仕事です。牧場にとっては、飼養するすべての牛たちがなるべく絶え間なく搾乳...
2018年12月7日
【聞いてきた】牛さんのよいお産のため、酪農家は万全体制で見守ります
乳の大地から
【聞いてきた】牛さんのよいお産のため、酪農家は万全体制で見守ります
乳用牛が乳を出し続けるためには、毎年種付けをして、毎年出産をしなくてはなりません。ですから牧場では仔牛がひんぱんに誕生しています。 牧場スタッフが、“今日あた...
2018年11月30日
【聞いてみた】牛舎には牛さん家族がいっぱい。そして姉妹は不思議と仲よくなる
乳の大地から
【聞いてみた】牛舎には牛さん家族がいっぱい。そして姉妹は不思議と仲よくなる
乳牛は2歳前には初めての出産をして、お母さん牛になってからは、毎年仔牛を産んで乳を出し続けます。それが乳牛のライフサイクル…。 ということは! 同じ牛舎に母娘や...
2018年11月23日
旬の野菜は、牛乳であったかポタージュに!
乳製品を食べるアイデア、どうでしょう?
旬の野菜は、牛乳であったかポタージュに!
寒くなってきましたね!こんな時は、温かいスープを一品作りましょう! ポタージュスープは季節のいろいろな野菜で作れて、牛乳のコクでおいしさを感じやすい料理です。ミ...
2018年11月16日
牛さんにも、2カ月ほどの産休ライフがある【乾乳】(かんにゅう)
酪農用語コラム
牛さんにも、2カ月ほどの産休ライフがある【乾乳】(かんにゅう)
~出産前は搾乳をしないで体を癒し、おなかの子牛に栄養を届けるよ~ 乳牛はほぼ毎年出産をして継続的に生乳を出していますが、分娩の前後だけはのんびりとできる、産休...
2018年11月9日
さつまいもがたくさん手に入ったら、牛乳で煮てスイーツに!
乳製品を食べるアイデア、どうでしょう?
さつまいもがたくさん手に入ったら、牛乳で煮てスイーツに!
秋にさつまいもをたくさん手に入れてしまい、もう飽きちゃったよ!と、持て余したときにおすすめ。牛乳で煮れば、お手軽スイーツのできあがりです!いも・かぼちゃ系のホク...
2018年11月2日
【知らなかった】牛さんにも、負担なく診療を受けられる共済保険制度がある
乳の大地から
【知らなかった】牛さんにも、負担なく診療を受けられる共済保険制度がある
牛さんも体調を崩したり、病気になったりすることがあります。 酪農家の奥さんが“よくあること”と前置きしながら、牛さんの急病顛末を話してくれました。 「昨夜1頭...
2018年10月26日
害のない草から自分の牛房まで、何でも嗅ぎ分ける【牛の嗅覚】
酪農用語コラム
害のない草から自分の牛房まで、何でも嗅ぎ分ける【牛の嗅覚】
~しかも牛さんは、体験したことを匂いで覚えているらしい~ それは、放牧されている乳牛たちを眺めていた時のこと。みな牧草地に鼻を近づけて、ブチッブチッという音を...
2018年10月19日
【聞いてみた】お母さん牛の大部屋生活には試練もある。そこで牧場がする工夫とは?
乳の大地から
【聞いてみた】お母さん牛の大部屋生活には試練もある。そこで牧場がする工夫とは?
フリーストール牛舎やルーズバーン(フリーバーン)牛舎で飼養される乳牛たちは、「牛群」というグループに分けられ、同じ大部屋で共同生活をしています。文字どおり牛の群...
2018年10月12日
牛さんたちのお部屋は【牛群】(ぎゅうぐん)というグループに分けられる
酪農用語コラム
牛さんたちのお部屋は【牛群】(ぎゅうぐん)というグループに分けられる
~搾乳する場所の規模が大きければ、牛群も大所帯になるよ~ フリーストールやルーズバーン(フリーバーン)など、牛舎内で放し飼いをするスタイルの牧場では、牛さんた...
2018年10月5日
飲んでみました:ジャージー低温殺菌牛乳【株式会社タカハシ乳業】
牛乳飲んでみました
飲んでみました:ジャージー低温殺菌牛乳【株式会社タカハシ乳業】
企画主旨はこちら 「はじめに」 飲んだ時期:8月 味わい:★★★ 甘み強い 舌触り:★ やや気持ちのいいトロミ におい(乳風味):★★★ 感じる ※★の数は3段...
2018年10月1日
牛さんが回るタイプの搾乳施設【ロータリーパーラー】
酪農用語コラム
牛さんが回るタイプの搾乳施設【ロータリーパーラー】
~労力と作業時間を減らし、大規模牧場の搾乳をささえているよ~ 搾乳頭数が数百頭にもなるような大規模牧場では、「ロータリーパーラー」という回転式の搾乳施設を導入...
2018年9月28日
飲んでみました:大山白バラ牛乳【大山乳業農業協同組合】
牛乳飲んでみました
飲んでみました:大山白バラ牛乳【大山乳業農業協同組合】
企画主旨はこちら 「はじめに」 飲んだ時期:9月 味わい:★★ 甘み有 舌触り:★★ 気持ちのいいトロミ におい(乳風味):★★ ふつう ※★の数は3段階 ※家...
2018年9月26日
地震被災や生産調整と闘ってきたメガファーム代表。今、思うのは日本の「食」と未来。
牧場訪問レポート
地震被災や生産調整と闘ってきたメガファーム代表。今、思うのは日本の「食」と未来。
北海道十勝に「闘う酪農家」がいる、と。たびたび聞くうちに興味を惹かれ、その人物、「農事組合法人 Jリード」の井下英透(いのしたひでゆき)代表(60歳)を訪ねまし...
2018年9月21日
1 2 3 4 5 6 7 8 … 11
  • 飲んでみました:ヒラヤミルク【平林乳業株式会社】
    牛乳飲んでみました
    飲んでみました:ヒラヤミルク【平林乳業株式会社】
    2022.06.24
  • 【漫画のご紹介】「毎日、牛まみれ」著 牛川いぬお 
    ニュースとリンク
    【漫画のご紹介】「毎日、牛まみれ」著 牛川いぬお 
    2022.01.11
  • アレの替わりにコレ使う?“置き換えできる”乳製品、もっと活用しよう!
    乳で体づくり
    アレの替わりにコレ使う?“置き換えできる”乳製品、もっと活用しよう!
    2021.09.14
  • 飲んでみました:山村牛乳 180mlビン【山村乳業】
    牛乳飲んでみました
    飲んでみました:山村牛乳 180mlビン【山村乳業】
    2021.08.20
  • 飲んでみました:富より健康 松田びん牛乳【松田乳業】
    牛乳飲んでみました
    飲んでみました:富より健康 松田びん牛乳【松田乳業】
    2021.08.16
  • 【考えてみた】家畜をかわいそうだと叫ぶ人たちにこそ、酪農家が抱く葛藤と自負を知ってほしい
    乳の大地から
    【考えてみた】家畜をかわいそうだと叫ぶ人たちにこそ、酪農家が抱く葛藤と自負を知ってほしい
    2021.07.28
  • 飲んでみました:どうまい牛乳【JA愛知みなみ】
    牛乳飲んでみました
    飲んでみました:どうまい牛乳【JA愛知みなみ】
    2021.04.28
  • 飲んでみました:オブセ牛乳【有限会社オブセ牛乳】
    牛乳飲んでみました
    飲んでみました:オブセ牛乳【有限会社オブセ牛乳】
    2021.04.17
  • 【完】6:食料自給率の低さから気づくべきこと
    よく噛んでみた“自給率”
    【完】6:食料自給率の低さから気づくべきこと
    2021.04.14
カテゴリー
  • 乳でおいしく元気に
    • 【インタビュー】料理と乳製品のはなし
    • おすすめショップ
    • 乳で体づくり
    • 乳製品を食べるアイデア、どうでしょう?
    • 牛乳飲んでみました
  • 乳の大地から
  • 未来の食卓にむけて
    • ニュースとリンク
    • よく噛んでみた“自給率”
    • 酪農まふかん論
  • 酪農いろいろ
    • 牧場訪問レポート
    • 酪農用語コラム
最近の投稿
  • 飲んでみました:ヒラヤミルク【平林乳業株式会社】
  • 【漫画のご紹介】「毎日、牛まみれ」著 牛川いぬお 
  • アレの替わりにコレ使う?“置き換えできる”乳製品、もっと活用しよう!
  • 飲んでみました:山村牛乳 180mlビン【山村乳業】
  • 飲んでみました:富より健康 松田びん牛乳【松田乳業】
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • スタッフ紹介

JapanQuality and ideapunch.,Inc All Rights Reserved.

コンテンツ一覧
  • 酪農いろいろ
    • 酪農用語コラム
    • 牧場訪問レポート
    • 牛模様の“日本手ぬぐい” いかがです?
  • 乳の大地から
  • 乳でおいしく元気に
    • 牛乳飲んでみました
    • 乳で体づくり
    • 【インタビュー】
      料理と乳製品のはなし
    • 乳製品を食べるアイデア、どうでしょう?
    • おすすめショップ
  • 未来の食卓にむけて
    • よく噛んでみた“自給率”
    • 酪農まふかん論
    • ニュースとリンク